大物アブラナ科の記事ばかりで申し訳ない。
他に大したネタが無くてですね。許してケロ。
一時期はかなり
残念な状態になった土耕美星ですが、だいぶ持ち直してきました。
↑それでもみすぼらしいけどちょいと中身を覗いてみたら、やっと頂花蕾が見えました。
↑いやっほーい指のサイズと見比べてみても小ささは歴然ですが、これで収穫なしって事は無くなりそうです。
一方、順調な水耕美星ちゃんですが。
↑なんか汚い葉の包み方が雑だったのでしょうねー。
所々緑っぽくなってます。
全部薄緑ならまだ見られたものでしょうが、まだらにも程がある。
一番大きい子は美白のままですよ。
↑約8㎝ほど10㎝くらいから収穫出来るらしいのですが、この子以外は全部まだらになってしまったので、水耕4株は一気に収穫する事にしました。
↑手前は30㎝定規ですまきば的には十分満足。
これを切り分けたらけっこうな量になりまして、地味な2品を作ってみました。
↑シリコンスチーマーで温野菜玉ねぎドレッシングでいただきましたが、玉ねぎが強すぎて野菜の風味が死んでしまったw
↑マヨケチャ炒め軽くチンしてから小麦粉をまぶし、フライパンで焦げ目をつけてマヨネーズとケチャップを混ぜたものを最後に入れて終了。
シンプルかつうまい。
しかし個人的には、固めにレンチンしたものをポリポリ食べる方がカリフラワーを味わえると思います。
結局それかいw
美星ちゃん、今季も必ずやると誓います。
というか、場所さえあれば今も蒔けるんだけど…夏野菜の為の場所がなぁ…
いかんいかん、夏は夏しか育てられない野菜を育てなければ!
と言いつつ、しばらく種を眺めてはため息をつく日々が続きそうですw
Ctrl+クリックで連続ポチ出来ます♪  |
  |   |   |
いつも応援ありがとうございます♪  |